• あなたのやりたいこと、ワクワクをかなえる最短距離

    コラージュ手帳

  • コラージュ手帳を

    作った人たちは、

    次々と夢をかなえている

    Title Text

    Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit

  • 手帳はなぜ、続かないのか?

    手帳購入者の多くが、手帳が続かない。

    やりたいことが書ききれない。

    ただのTODOリストになってしまう。

     

    手帳の買い替え時期、毎年3月と10月頃に、

    悩んだ末、手帳を購入するも、

    結局、手帳難民という人は多いものです

    本当にやりたいこと、

    ワクワクはなぜ見つからないのか?

    手帳を購入する理由に、

    自分の時間を生産性を高めたい。

    自分のやりたいことをもっとやりたい。

     

    自分のやりたいこと、

    ワクワクすることを見つけたい。

     

    そう思っているものの、

    多くの人が挫折するのが、自分のやりたいこと探し。

    思った以上にワクワクがでてこないということです。

     

    大事なのは
    メイン手帳+サブ手帳という
    あたらしい手帳スタイル

    手帳を選ぶ際に決めてのなるのは

    その可愛さや、見た目。

    そこに加えて、機能的な要素

    「バーチカル」や「マンスリー」

    「ガントチャート」

    罫線や方眼、メモ欄といったところ。

     

    市販されている手帳に

    それぞれの良さとデメリットがあります。

     

    結局、その時、心に響いたものを選んだものの。

    3か月と使っているうちに、
    飽きてしまうケースは多いもの。

     

    その飽きる理由は、手帳評論家がいうように

    どこかで、その市販手帳に妥協しなくてはならないから。

     

    では、何があればいいかというと、

    メイン手帳+サブ手帳という

    新しい手帳スタイルです。

    1冊あなたのための、あなたの理想の

    オリジナル手帳が、1,000円以内でできる
    サブ手帳「コラージュ手帳」

    これまで、自分のオリジナル手帳を作るには、

    多額のコスト、お金が必要でした。

    オリジナル手帳を作っている手帳作家さんたちは、

    そのオリジナル手帳を作るのに、

    100万単位のお金を使ったという話は有名です。

     

    でも、それは過去の話。

     

    いまは、デジタル社会。テクノロジーの発展と印刷技術の向上で

    誰でも、オリジナル手帳をリーズナブルできる時代です。

     

    たった1,000円という金額でも、
    48ぺージのフルカラーの

    オリジナル手帳ができあがってしまうのです。

     

    好きなレイアウトで、好きな写真を入れて、

    その手帳にはあなたの好きなものやかなえたいもので

    満たされた写真をいれて作ることができるのです。

     

  • あなたのワクワクとやりたいことがどんどん叶うオリジナル手帳

    コラージュ手帳講座

  • あなたの夢の実現を加速させる

    コラージュ

    コラージュとは、絵画の技法で

    フランス語の「糊付け」を意味する言葉です。

    通常の描画法ではなく、あらゆる性質とロジックの

    ばらばらの素材を組み合わせることで、

    壁画などの造形作品を構成する芸術的な創作技法。

     

    ここから、自己啓発書の中に書かれているように、

    視覚化することで夢が実現しやすくなることから、

    夢ややりたいことの写真や言葉を切り貼りすることも、

    コラージュというようになりました。

     

    このコラージュには、自分の好きなことややりたいことを

    視覚化し、何度も見ることで、それが実現しやすくなるのです。

     

    これは一例ですが、コラージュ手帳を作った人たちは

     

    □理想のパートナーと出会い、付き合い、結婚できた。

    □理想の職種に、転職。年収も20%アップ。

    □ネットメディアで連載を持つことができた。

    □無理だと思っていた海外旅行にいくことができた。

     本を執筆し、出版。瞬く間にベストセラーとなった。

     海外著者とコンタクトをとり、日本での事業展開。

     

    このような夢をかなえています。

  • 世界にたった一つのあなたにあったサブ手帳!

    コラージュ手帳とは?

    あなたもたった少額で、このようなオリジナル手帳を作ることができる。

    もちろん、これは一例、あなた独自のサブ手帳ができる!

    見るだけでワクワクする表紙    

    表紙も、自分の好きなデザイン、写真で作ることができます。

    ただ作るだけで、どんどん叶っていく!

    あなたの大好きな写真で、構成された手帳は、

    あなたの夢を加速的に高めていきます。

     

    市販のものでは無理であった、さまざまな要素を

    オリジナルに付け加えることができます。

    手帳を見ることが楽しくなるから
    自分のやりたいことが見えてくる。

    自分の夢がかなっているイメージをこの手帳を通すことで

    どんどん感じるようになります。

    セルフイメージが高まり、自分のやりたいことが

    この手帳をただ見るだけでも、整理できて、

    自分の得意なこと、好きなことが見えてきます。

    もっと自由に、可能性が広がる

    コラージュ手帳

    コラージュ手帳には、ある程度の型はあるものの、

    正解はありません。

    だって、その正解はあなた自身がつくるもの。

    いくつのフォーマット、テンプレートの中から、

    あなた独自の組み合わせ、発想でオリジナル手帳をつくります。

    デジタル管理だから、アナログよりも綺麗!

    もっと好きで満たされた手帳に!

    コラージュ手帳の歴史を見れば、古くは、ファイリング型の手帳に、好きを切り貼りをしたリフィルを挟んでいました。

    バイブルサイズの手帳に、どんどん好きが満たされていく。

    その感覚をデジタルでもできるから、もっときれいに満たされたものになっていきます。

  • コラージュ手帳講座(プレ)を

    受講した方からは

    下記のような声を頂いております。

    コラージュ手帳を作ることで、いまやりたいことが
    どんどん見つけることができるようになりました。

    言葉から発想するのではなく、イメージから発想する人にはとてもいい方法です。

    おかげで、どんどんワクワクが実現できています。

    30代 女性 会社員

    いままで、コラージュってなんだか、めんどくさい。

    自分からやろうとは思いませんでした。

    友だちに誘われて、参加したのですが、

    つくってみると、思いのほか楽しかったです。

    みなさんで一緒に作るから、自分のやりたいことが明確化できました。

    40代 女性 自営業

    この手帳講座に参加するまでは、これでいいのか?本当にこれなのか?

    不安な日々でいっぱいでした。ただこのコラージュ手帳を作った後は、

    これでいいんだと思える日が増えました。

    30代 女性 医療職

    このコラージュ手帳を作っていると、

    自分の感情や気持ちが行動につながってきます。

    本当にやりたい方向はこっちだったのか、思考と心が整理されてきます。
    写真を言語化することで、気持ちに行動がつながるものですね。

    50代 男性 管理職

  • あなたのワクワクとやりたいことがどんどん叶うオリジナル手帳

    コラージュ手帳講座

  • Q&A

    その他のビジョンボードとはどう違いますか?

    コラージュ手帳講座では、オリジナル手帳でのコラージュをデジタルを中心に行います。
    その他のコルクボードや、型紙にいったものに貼る、ビジョンボード、ドリームボードとは違います。
    また、ビジョンボード、ドリームボードの場合、日本では先駆的な活動を行っております「宝地図」講座を推奨しております。
     

    『宝地図』
    https://www.takaramap.com/seminar/takaramap/


     

     

     

    メイン手帳のおすすめはありますか?

    コラージュ手帳講座では、どのメイン手帳もよいと考えています。

    市販の手帳にはどの手帳にも、素敵な特徴とよい部分があります。

     

    コラージュ手帳をご受講生の方がメインでお使いの手帳は下記の手帳が多いです。

     

    ほぼ日手帳
    https://www.1101.com/store/techo/

    CITTA手帳

    https://citta-techo.com/

    ジブン手帳
    https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/

     

    などなど。

     

    パソコンやデジタルが苦手です

    コラージュ手帳講座では、主にZoomでのオンライン講座、オンライン手帳会、を行っております。教材・コンテンツの見やすさからパソコン、タブレットPCのご使用をオススメしていますが、デジタルが苦手という方でもスマホ一台あればご参加いただけます。

     

     

     

     

     

     

     

    よいフォトサービスはありますか?

    コラージュ手帳では、最新のフォトサービス、フォトブックサービスを調査しております。受講していただく方がわかりやすく、良心的な価格で制作できるように、常に調査しております。

     

    しまうまプリント

    https://www.n-pri.jp/
    カメラのキタムラ

    https://www.kitamura-print.com/print/

    富士フィルム
    http://f-photobook.jp/
    マイブック

    https://www.mybook.co.jp/

    など

  • コラージュ手帳会

    コラージュ手帳会は、テーマ別に、
    あなたのワクワクややりたいこと、好きを見つける時間。
    自分ひとりではなく、みんなでつながって好きが
    見つかって、広がっていくからどんどん楽しくなる。
     
    日程一覧

    コラージュ手帳 ベーシック講座

    ベーシック講座では、コラージュ手帳の基本的な作り方。

    実現度合いの高いワクワクリストの書き方。

    写真の組み方。言葉の書き方など、

    オリジナル手帳をどんどん叶える手帳にするコツが学べます。

     

    日程一覧

  • 認定コラージュ手帳講師 一覧

    岩井 香織

    いわい かおり

    パーソナル・コーチ。エクゼクティブ・コンサルタント。

     

    京都府精華町商工会に26年間勤務。地域の小規模事業者さんの経営に関する個別支援、部会やイベントチームなどの組織支援。

    個別支援では、知的資産経営や価値創造などの取り組みをいち早く取り入れ、徹底した伴走型支援で、経営革新認定企業や京都府知恵の経営報告書認定企業等を多数輩出する。商工会事業では、支援先企業の個々の状況や課題を把握。当事者との信頼関係を保ち事業承継等の支援も行った。これらの取り組みは、中小企業庁が発刊する「小規模事業白書」に事例として掲載された他、業界誌「商業界」にも大きく掲載。地域産業政策研修のプロジェクト報告書にも掲載された。

     

    自己スキル向上の為、在職中からセミナーへ積極的に参加。苦手だった読書を克服できるきっかけとなり、そこで出会った方々から多くの刺激や教えを受ける。今では読書量も年間100冊を超える。南米やアフリカなどあまり知られていない所でも興味が湧くと、旅行に出かけ今までに旅行に訪れた国は30を超える。

     

    2019年2月に退職し、在職中に理想として思い描いた「自分らしい幸せと心が豊かな生活」を実践中。

    小規模事業者の経営力向上を目指し、超実践「社長塾」を開催。事前に用意した資料、テキストは無し、現実に起こる課題に対してのサポートを行っている。

     

    おっちー

    コラージュ手帳発案者、手帳講師。
    ふつうに働きつつ、趣味で、占ったり、アロマをやったり、本を読んだり、手帳を教えたり、コミュニティ運営したり、エトセトラ。仕事も趣味も生き方も、いろんなものの組み合わせで、まさにブリコラージュ的な毎日をおくっている。

    桶下 眞理

    おけした まり

    熊本県生まれ。幼少期までに10回以上引っ越しを経験後、 神戸で育つ。

    バブル崩壊後の就職氷河期に総合職を目指すも数々失敗。

    生活のため、しぶしぶ保険営業職に就職。

    お客様のセクハラに耐えきれず、10ヶ月で辞める。

    その後、転職をするが、パワハラやブラック企業、リストラ等で、職を転々と変わる。その数20を超える。

    システム会社が倒産をきっかけに、 金なし、コネなし、人脈なし、知識もゼロの状態で独立。

    通販店で立ち上げ、無借金経営をし続けている他、多動力を生かし、9つのビジネスの柱を作る。

    現在、自由な時間とお金を手にできる月30万女性起業家を支援している。

     

     

    コーヒーマダム

    東京都在住。大学卒業後、金融系のシステム会社に就職。

    システムエンジニアとして働きながら、育児休職・短時間勤務を経て、現在は10人超のチームのマネージャー。

    家を整えて家族が高パフォーマンスになる「お掃除習慣講座」、年間100冊以上読破できる読書術「レゾナンスリーディング入門講座」、やりたいこと、wish、ワクワクを叶える近道「コラージュ手帳講座」等。仕事もプライベートも子育ても、何かをあきらめるのではなくて、全部できる方法を実践し、”激しく学び♪激しく遊ぶ♪”をテーマに、講座を開催。

    新条 正恵

    しんじょう まさえ

    関西外国語大学卒、ユタ州立大学ビジネススクール留学後、外資系金融機関に就職。12年間勤務する中で、18カ国以上もの国籍の人とビジネスをともにする。ニューヨークメロン銀行ヴァイス・プレジデント職を経て、その後独立。
    英・米・豪の英語を使い分ける他、独学で習得した7ヶ国後、計8ヶ国を話す。グローバルリーダーとして働いた自身の経験を活かし、海外進出を目指す企業向けにコンサルティング業務を行う。
    2016リオ五輪には通訳としてボランティア参加、2020東京五輪で活躍したい人向けに講演活動を行っている。2017年より、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のメンバーとして参加。

    2016年、『30日で英語が話せるマルチリンガルメソッド』『たった2時間で目覚める英語』『マルチリンガル式30日で使いこなせる仕事の英語』の三冊を刊行。いずれも、語学カテゴリーではベストセラーとなる。国際色豊かなマルチリンガル読書会は、「週刊ダイヤモンド」「日経ウーマン」「プレジデントウーマン」
    など主要メディアに紹介される。2017年には、『世界をもてなす 語学ボランティア入門』を共著者として出版。
    現在は、組織委員で働く傍ら、マルチリンガル読書会とオリンピックの魅力について講演活動を行っている。

    園田 貴子

    そのだ たかこ

    ママ勉オーガナイザー

     

    転勤族で、幼少期から転校を繰り返す。自分をアピールするために、小中高と児童会・生徒会活動、高校時代は帰国子女にまじって赤点補修。高校卒業後、2人の子を持つ母になる。転校が多かったから経験から、子育てのために、さまざまな資格を取得。

     

    子連れのママがなかなかセミナーに参加できないことから、「ママのための子連れ OK な勉強講座@熊本」、通称「ママ勉」を開校。熊本のママたちと『ママ軸』を育て、自信を持って楽しく子育てをしようと全国から講師を招致。これまで数多くのママ向け講座を多数開催。その反響は、熊本だけにとどまらず、長崎、福岡へと広がる。

     

    高校時代からバーチカル手帳を使い、自分の夢に投資する時間、人生を豊かにする楽しい時間を作ってきたことから、手帳レッスンを開催。 九州を拠点に活動している。

    福永 彩子

    ふくなが あやこ

    コラージュ手帳発案者、手帳講師。

    新卒から未経験(文系出身)でIT業界に入り、10年以上システムエンジニアとして働く。運動部経験ゼロから半年たたずにロードバイクで100Km走破。30歳を過ぎてから演劇を始め1年で2回舞台に立つなどさまざまなアクティビティに勤しむ。ワクワクリストを「秒でコミット」する行動力が特徴。コラージュ手帳を通して、「未知・未経験」で勇気が出ない人の背中を押したいと思っている。自宅にPCがない時からコラージュ手帳を制作していたノウハウを活かす、「スマホ1つで叶うコラージュ手帳」の講座を現在考案中。コラージュ手帳の制作の最初のアイデア発案者の一人でもある。

    山本 乃梨子

    やまもと のりこ

    「自分だけの羅針盤と海図を持って、人生の海原へ!」

    あなたが持って生まれた才能と溝口式バイオリズムをわかりやすく伝える、人生の幸先案内人。

    あなたの活動期のピークや充電期を、前もって知ることが出来るので、効率の良い働き方を目指せます。

    大学卒業後、28年間大手百貨店で販売やシステム部門、会社のWebブランディング構築、営業計数管理など、幅広い業務に携わる。途中二度のうつ病での休職を経験する中で、溝口式分析学と出会う。溝口式バイオリズムの極意をより多くの人に伝えるために、「私のトリセツセッション」や「バイオリズムで立てる行動計画セッション」「バイオリズムパーソナル手帳使い方セッション」を中心に、自己分析とタイミングマネジメントの重要性に焦点を当てた活動をしている。

    コラージュ手帳講師としては、溝口式バイオリズムと組み合わせたコラージュ手帳が好評。

    大阪府出身、大阪府在住

    溝口メンタルセラピストスクール公認 ヒューマニティープロファイラー。同スクールにて、心理カウンセラー、バイオリズム コーディネーター、ポテンシャルアナライザーも取得。

    渡邊 康弘

    わたなべ やすひろ

    レゾナンスリーディング開発者。

    人生実現コンサルタント。日本トップレベルの「読書家」。
    青山学院大学経済学部卒。幼少期より、読書が大の苦手だったこともあり、二度大学受験に失敗する。20歳の頃に、読書と手帳を使って、人生計画をたて、生き方が変わる。
    ベンチャー企業の立上げに関わり、ゼロから8億の売上を作る(のちにマザース上場)。独立後、最新の脳科学、行動経済学、認知心理学を基にした独自の読書法「レゾナンスリーディング」を生み出す。この読書法は、10歳から91歳まで全国3500人以上が実践している。
    年間の読書数は、(洋書含め)ビジネス書で2000冊、文芸書、実用書含め年間3000冊以上。「日本トップ5」に間違いなく入るほどの読書家。この膨大な読書量によりビジネス、歴史、科学、芸術、スピリチュアルに関するさまざまな知識をもつ。
    「読書」というスキルを通して、その専門知識を実務レベルで実践。その結果、短期間で、驚くほどスキルレベルが向上する「研修プログラム」や個人の「自己実現のプログラム」などをつぎつぎと開発。そのコンテンツは高い評価を受けており、上場企業やベンチャー企業、地方の有力企業での講演多数。企業コンサルタントも務める。
    読書の苦手な人をなくし、読書を通じて夢をかなえる人を増やすべく、書評などの読書情報の発信や読書イベント、海外著者との交流会を催すなど、読書文化を広げる活動を行っている。
    著書に『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』(サンマーク出版)。『言葉の力を高めると、夢はかなう』(サンマーク出版)。翻訳協力に『ビジネスモデルYOU』(翔泳社)、『イルミネート:道を照らせ。』(ビー・エヌ・エヌ新社)がある。